uet***さん への回答

三菱 PLC Q03UDV を使っています
デバイスの比較で、符号付の数字はどのように比較するんですか? 例えば D1000 に -25 が入ってこれに対する上限値と下限値を決めて 上限が10 (D1002),下限が -30(D1004) の場合 OK にしたいです
例えば D1000 に -25 が入ってこれに対する上限値と下限値を決めて 上限が10 (D1002),下限が -30(D1004) の場合 OK にしたいです
上限が10 (D1002),下限が -30(D1004) の場合 OK にしたいです

  Device Map                




  Ladder List                                    























■D1000 の 値は 「Busy 動作中」と「比較条件」が整えば 常時比較 しています。
 「どの辺りの 結果」が必要なのか? が解りませんので おまかせします。

■必要な異常結果は <M10>~<M22>の 組み合わせ でお願いします。
■最大値、最小値 などは必要な時に保存して下さい。
■検出繰り返しの速度は<1Scan_Time>です。PLC で確認して下さい。
■上下限の設定値<D1004><D1002>は
 Power_on 時に設定していますが、
 PLC が Run 中であれば PC から設定値の変更は可能です。
 Busy_Flag は 装置稼働中の Flag ですから
 停止中は「比較結果」が出ない様にしました。




このブログの人気の投稿

あいうえおおおおさん への回答

PLC の課題「Time Chart を Programing する」

1150401092さん への回答